住民税非課税世帯給付金(7万円追加給付分)のお知らせ
[2024年2月7日]
エネルギー・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対して臨時特別給付金を支給します。
予期せず家計が急変し、世帯員全員の令和5年1月以降の収入額が住民税非課税水準以下となる世帯が対象となります。別途申請が必要となります。
ただし、非課税世帯として7万円の支給対象となる世帯は重複しての申請はできません。
※今回の給付金は、住民税が課税されている人の扶養親族等のみからなる世帯も対象となります。
申請方法はこちらから
1世帯あたり7万円
(住民税非課税世帯、家計急変世帯問わず受給は1世帯1回限り)
※原則、世帯主名義の銀行口座へ振り込みます。
必要書類を受領した日からおおむね3週間後
※申請に不備等があると支給が遅れることがあります。
対象となる世帯には、1月下旬から2月上旬にかけて順次、町から「住民税非課税世帯給付金(7万円追加給付分)支給要件確認書」が届きます。必要事項を記入の上、同封の返信用封筒にて返信ください。
ただし、世帯の中に、住民税未申告の人がいる場合や令和5年1月2日以降に転入された等で税情報が町で把握できない人には、確認書は届きません。別途申請が必要となります。
なお、確認書には前回の給付金等にお伺いした銀行の口座を記載しております。口座情報が記載されていない場合や振込口座を変更される場合、または、代理受領を希望される場合は、口座情報の記入とともに添付書類が必要となります。詳しくは確認書をご確認ください。
※世帯の中に、未申告の方がいる場合や、令和5年1月2日以降に大淀町へ転入された等で税情報が町で把握できない場合には、確認書は届きません。令和5年度の住民税税均等割が非課税である証明書、申請・請求者確認書類、受取口座を確認できる種類の写しと申請書を添えて、臨時特別給付金窓口へ申請頂く必要があります。
また、基準日以降に修正申告等により令和5年度の住民税が課税から均等割非課税になった場合等も、臨時特別給付金窓口へ申請頂く必要があります。
申請書等は町役場(臨時特別給付金窓口)に設置しております。町ホームページからもダウンロードできます。
申請時点で大淀町に住民票がある場合は、臨時特別給付金窓口へ申請が必要です。
扶養している親族の人数 | 非課税相当 収入限度額 | 非課税相当 所得限度額 |
---|---|---|
0人 | 930,000円 | 380,000円 |
1人 | 1,378,000円 | 828,000円 |
2人 | 1,680,000円 | 1,108,000円 |
3人 | 2,097,000円 | 1,388,000円 |
4人 | 2,497,000円 | 1,668,000円 |
障害者・未成年 寡婦・ひとり親 | 2,043,000円 | 1,350,000円 |
申請書等は町役場(臨時特別給付金窓口)に設置しています。下記からもダウンロードできます。
添付ファイル
令和6年1月29日(月曜日)~令和6年3月29日(金曜日)
ただし、家計急変の申請期間は令和6年2月1日からです。
午前9時~午後4時30分
町役場町民ホール 臨時特別給付金窓口
(ただし土日祝は除く)
電話0747-58-8411
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)